私は毎朝、音楽を聴きながら通勤しています。
スマホを音楽プレーヤー代わりにズボンのポケットに入れて、有線タイプのイヤホンを耳に装着し、会社カバンをたすき掛けしてます。
歩いている時はこれでいいんですが、電車に乗るときはいつも満員電車なんで、バックを自分の正面に引き寄せています。
これは満員電車に乗るときのルールですね。
ただ、そうなるとイヤホンのコードが非常に邪魔なんです・・・
たすき掛けのカバンを前に持ってくると、イヤホンケーブルが引っ張られて「もう!」ってなります。
最悪、耳からポーンと抜けてしまい、会社に行く朝からイライラして最悪な気分に・・・
そこで!
これをワイヤレスイヤホンに変えたところ、このストレスから解放されました!
TaoTronics(タオトロニクス)のTT-BH07 というBluetooth式のワイヤレスイヤホンです。
同じような悩みを持っているそこのあなた!早速、ワイヤレスイヤホンに変えましょう!
TT-BH07 ワイヤレスイヤホンの仕組み

音楽プレーヤーにBluetooth機能がついていれば使用できます。
最近だと、iPhoneやAndroidのスマートフォンで音楽を聴いている方が多いと思います。
今のスマートフォンなら大体標準でBluetooth機能がついているので問題なし!
また、Bluetoothというのは事前にペアリングしたもの同士でしか接続できません。
なので、ペアリングをしていない他人の機器といきなり接続されるなんてこともありません。
昔、自分の音楽プレーヤーの曲を車で流したいというときは、FMトランスミッターで音楽を飛ばしてFMラジオで聞いていたなー。
良く対向車とかの曲が急に入ってきてビックリした経験を思い出します。
Bluetoothであれば、こんなことは起こりえません。
TT-BH07 ワイヤレスイヤホンは左右一体型

私がおすすめするTT-BH07は、写真の通り左右一体型のタイプになります。
左右一体型のメリットは、左右のイヤホン部分がケーブルで繋がっているので、もしどちらかが外れたとしても落としたりすることがないということです。
ワイヤレスイヤホンに変えようか悩んでいる人は、「落としたりしたらどうしよう?」って思うかたが多いハズ。
例えば、満員電車なんかで外れて落としたら、誰かに踏まれて壊れてしまいます。
実際わたしもそうでした。
でも、左右一体型であれば、そんな悩みは心配ご無用です!
また、両耳部分がマグネット式になっているので、使わない時はくっつけてネックレスみたいにすることができます。
買い物のレジに並んだ時とか、首から掛けておけるのでとても便利ですよ。
TT-BH07 ワイヤレスイヤホンは抜群のコストパフォーマンス
このイヤホンは、コストパフォーマンスが抜群にいいです!
お値段は約3,000円です。安い!
安いからと言って音質が悪いとか、音が飛ぶとかそんなことはありません。
わたしは普段使っていて、特に問題なかったですね。
安すぎず高すぎず、音質として問題ないこの商品は、買って正解でした。
イヤホンは音質にこだわると、高いものは数万円もします。
もし、音質を気にされる方であれば、値段が値段ですので期待外れになるかと思います。その点はご注意下さい。
でも、そこまで音質にこだわらないという方にとってはとてもオススメです。
気になる方はまず使ってみて欲しい!
今回紹介したワイヤレスイヤホン「TaoTronics TT-BH07」如何でしょうか?
- 約3,000円という安さ
- Bluetooth式のワイヤレスイヤホン
- 左右一体型で落下の心配なし
これほどコストパフォーマンスに優れたものはなかなかないかと思います。
有線式のイヤホンを使われている方で、コードが絡まったりしてわずらわしいと感じているなら、この機会にワイヤレスイヤホンにされることをオススメします!