- 2020年7月8日
- 2021年3月22日
楽天ひかりの乗り換えで今契約中の地デジは継続して見れる?
私は今戸建てに住んでいて、ソフトバンク光の光回線でインターネットと地デジを利用しています。 ただ、これからは楽天経済圏にどっぷり浸かるため、「ソフトバンク光」から「楽天ひかり」に乗り換えをすることにし […]
私は今戸建てに住んでいて、ソフトバンク光の光回線でインターネットと地デジを利用しています。 ただ、これからは楽天経済圏にどっぷり浸かるため、「ソフトバンク光」から「楽天ひかり」に乗り換えをすることにし […]
電気代を安くするには、そもそもの電気料金が安い電力会社選びが手っ取り早いです。 よくコンセントをこまめに抜くだとか、すぐ電気を消すとか、ちりつもではありますけどコスパが悪いです。それだったら、そもそも […]
楽天証券のつみたてNISAでは、「毎日積立」か「毎月積立」のどちらかを選ぶことができます。 私は楽天ポイントがたくさん貰える方法(今は使えない)を使うために「毎日積立」を選んで、積立投資を1年以上やっ […]
車の維持費で大きな割合を占めるものといえばガソリン代ですよね。 車に維持していく以上避けては通れないわけで、どうせだったら少しでもガソリン代を安く・おトクに支払いたいわけです。 なので今回は、 どこの […]
※写真はイメージです。 2020年のふるさと納税をしたので、私が選んだ返礼品をご紹介したいと思います。 楽天からふるさと納税をすれば、納税もできて、返礼品が貰えて、楽天ポイントも貰えてとお得ですよ! […]
ふるさと納税は、いつも納めている税金を自分の好きな市町村や自治体を選んで納めるというだけであって、節税とはなりません。ただ、節約効果は大きいです。 なので、今回は、 ふるさと納税をお得にする方法は? […]
2019年6月26日より、楽天銀行ハッピープログラムのポイント獲得条件が変更となってしまいました。 これにより、つみたてNISAの毎日積立100円投資で楽天ポイントを獲得する裏技が使えなくなってしまい […]
2019年の2月から、私は15ファンドに毎日100円を積立投資をしています。 なぜ、そんなことをしているかというと、楽天ポイントが毎日ザクザク溜まるからです!塵も積もればです。 そんな「毎日100円積 […]
楽天の期間限定ポイントって、使わないと消えちゃうし、使うところは限られるし・・・ 使い道に困ったことはありませんか? この記事では、そんな楽天の期間限定ポイントについてお得な使い道をご紹介します。 期 […]
積立投資をするなら、私は楽天証券を選ぶことをおすすめします。 楽天証券なら、同じく楽天グループの「楽天銀行」「楽天カード」のサービスを組み合わせることでお得に賢く投資をすることができます。 積立投資で […]