タイトルの通り、急にWordpressにログインできなくなりました。
ログインIDとパスワードは間違ってないので、思い当たるのは最近導入した「reCAPTCHA」しか考えられません。
最終的に「reCAPTCHA」を削除して事なきを得ましたが、ここに至るまでにやったことを備忘として残したいと思います。
急にWordpressにログインできない
こんな感じで急にログインできなくなりました。
「Please solve Captcha correctly!」というエラーメッセージが表示されて、パソコンからも、スマホからもログインできない状況です。
ログインできない原因
このエラーメッセージはreCAPTCHAに失敗した時に表示されるもののようです。
なので、最近導入したGoogleの「reCAPTCHA」が原因でした。
reCAPTCHA(リキャプチャ)とは、ウェブサイトの制限エリアへのアクセスを試みるボットからサイトを防御するためCAPTCHAを利用するのと同時に、そのCAPTCHAに対する返答を紙の本のデジタル化に活かすシステムである。オリジナルは2007年にカーネギーメロン大学ピッツバーグ本校にて開発された。2009年9月16日にGoogleはこのテクノロジーを買い取っている。
引用元:Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/ReCAPTCHA)
私はこれを「Advanced noCaptcha & invisible Captcha」というプラグインを使って反映してました。
直接的な原因かどうかは分かりませんが、制限の強さを意味する「Captcha Score」には1.0という最大値を設定していました。

reCAPTCHAを使い始めた背景
WordPressテーマを有料テーマである「THE THOR(ザ・トール)」に変えてから、問い合わせページも「THE THOR」の標準機能で構築することにしました。
ただ変更してから、問い合わせページからの迷惑メールが毎日大量に来るようになったので、その対策としてreCAPTCHAを導入しました。
導入してからは迷惑メールも1日1通くらいにまで減ったので、そのまま約1カ月ぐらい使い続けていました。
どうやって解決したか?
取り敢えず、エラーメッセージでググります。
そしたら、こちらのブログ記事の内容が私の状況と似てたので参考にしました。
WordPressから閉め出された… このブログの管理画面にログインしようとしたら、エラーになってしまいました。 何度や…
ログインできるまでにしたこと
参考記事にある通り、WordPressのサーバーパネルからプラグイン「Advanced noCaptcha & invisible Captcha」のフォルダ名を変更します。
変更して再度ログインを試みたら、あっさりログインできました。
このままだと、プラグインが壊れている状態になっちゃうので、ファイル名を一旦元に戻して、プラグインを無効化状態にしておきます。
何が原因だったのか?
参考記事では、GoogleのreCAPTCHAから発行されているサイトキーとシークレットキーが、プラグイン側で設定している値と微妙に違っていたとありました。
私も同様のミスをしちゃったのかなと思い確認してみましたが、特に間違っておらず正しく設定されていました。
なので、結局よく分かりませんでした。
THE THORではContact Form 7を使ったほうがいい
結局、原因が分かりませんでしたので、このままreCAPTCHAを使い続けるのは抵抗が出てきました。
かと言って、reCAPCHAが使えないとテーマ標準の機能では迷惑メールが大量に来るので、問い合わせページをどうするかが課題となります。
なので、以前使っていた「Contact Form 7」というプラグインを使って問い合わせページを作ることにしました。
以前Contact Form 7を使っていた時は迷惑メールは1件も来なかったですし、最初から標準機能じゃなくてこっちを使っておけば良かったです。
とほほ。