今年からやっと積立NISAを始めました!
元々、普通のNISAを使ってたので切り替えが遅くなりました。
積立NISAは投資してから20年間も非課税となるとてもお得な制度ですが、さらにお得に出来る方法があります!
楽天証券の楽天カードクレジット決済で積立することです。
なんと、クレジット利用分の楽天スーパーポイントがもらえちゃうんです!
投資をしてポイントが貰えるなんて、他の証券会社じゃ出来ないです。
ただクレジット決済特有の注意点があるので、そんな楽天カードクレジット決済の注意点をご紹介します。
楽天クレジット決済の積立は毎月1日
楽天クレジット決済の場合、毎月1日に積立されます。(固定)
長期的に毎月積立をするんであれば、月初だとか月末とかミクロに考えてもあんまり意味ないです!
もし、「給料日とかの都合上、積立日を自分で指定したい!」という場合は注意ですね。
楽天クレジット決済ではなく、証券口座からの引き落としする場合は自由に選べますが、この場合は楽天ポイントはもらえなくなっちゃいます。
楽天クレジット決済は毎月5万円まで
楽天クレジット決済では、毎月5万円までしか利用できません。
もし、「もっと積立したい!」という場合は、こちらも証券口座からの引き落としにするしかないです。
その場合でも、毎月5万円分を楽天クレジット決済にすれば500ポイントも貰えますのでやらないと損です!(100円につき1ポイント)
楽天クレジット決済の積立申込締切は毎月12日【注意!】
ここが注意点です。
楽天クレジット決済の積立申込締切が毎月12日なんです。早いですよね。
積立日までに間に合えばよいのかと思っていたら違ってた・・・
つまり!
もし、楽天クレジットで積立しようと思ったのが13日以降だとすると、積立開始が翌々月になるんです。
わたしの場合を例にとると、
- 積立申込: 1月25日
- 2月積立開始締切: 1月12日(間に合わず)
- 3月積立開始締切: 2月12日(こっちに)
- 積立開始日: 3月1日
- 初回支払い日: 3月27日
丸々1ヵ月以上先となりました・・・
積立は計画的に。早めに動きましょう。
クレジット決済ということで、裏ではいろいろと手続きが必要なのかとは思いますが、ちょっと拍子抜け。
わたくしのように、「楽天クレジット決済でポイント貰おう!」と思っている方は注意して下さい。
「もう12日過ぎたから、また今度やるか」なんて思っちゃうと、多分来月も忘れて結局やらなくなると思うので、取り合えず申込だけはしちゃいましょう!