楽天証券では楽天カードクレジット決済で積立投資をすることができます。
クレジット決済の一番メリットは楽天スーパーポイントが付与される点でしょう。
毎月最大5万円までクレジット決済が可能で、100円につき1ポイントの楽天ポイントが貰えます。
そんなお得なクレジット決済ですが、楽天ポイントを大量ゲットするためにはつみたてNISA口座ではなく、特定口座での利用をおすすめします。
今回はその理由についてのご紹介です。
楽天カードクレジット決済のおさらい
楽天証券でクレジット決済するためには、楽天クレジットカードが必要となります。
他のクレジットカードでは利用できませんのでご注意ください。
クレジット決済で出来ること
- 毎月の積立上限額は100円~5万円
- 積立額の1%の楽天ポイントが付与(1~500ポイント)
- 積立指定日は毎月1日
- 楽天ポイントを使った積立設定が可能
- つみたてNISA、特定口座のどちらでも利用可
クレジット決済では毎月最大5万まで積立投資できるので、最大500ポイントの楽天ポイントが付与されることになります。
積立時、楽天ポイントを使って支払うことができますが、正直これはおすすめしません。
なぜかというと、楽天ポイントを使って積立した分に対しては楽天ポイントが付与されないからです。
もし、どうしても楽天ポイントを使いたい場合は、クレジット決済で付与された楽天ポイントを使って、クレジット決済ではなく証券口座からの引き落しとしたほうが取りこぼしはないですよ。
クレジット決済で出来ないこと
- ボーナスでの増額設定はできない
- つみたてNISAでの毎日積立は利用不可
→毎月の積立しかできない
ここで一番言いたいことは、クレジット決済の場合は毎月の積立しかできないということです。
また積立設定するタイミングの注意点については、こちらの記事にまとめましたのでどうぞ。
今年からやっと積立NISAを始めました! 元々、普通のNISAを使ってたので切り替えが遅くなりました。 積立NISAは投資してから20年間も非課税となるとてもお得な制度ですが、さらにお得に出来る方法があります[…]
つみたてNISAでクレジット決済はもったいない
もし、つみたてNISAでクレジット決済をすると、
- 積立指定日: 1日
- 積立額 : 3万3300円
- ポイント : 333ポイント
これが限界です。
というのも、クレジット決済の毎月5万円までで年間上限投資額は60万円ですが、つみたてNISAは年間上限投資額が40万円までと決まっています。
となると、毎月最大3万3300円までしか積立できず、楽天ポイントも333ポイントしか付与されません。
となると、毎月167ポイント、年間では2,004ポイントも貰い損ねる計算となります。
塵も積もれば山となるわけですから、これはもったいないですよね。
特定口座でクレジット決済なら500ポイントが付与できる
では、特定口座の場合はというと、
- 積立指定日: 1日
- 積立額 : 5万円
- ポイント : 500ポイント
このように、クレジット決済の特典を最大限活かすことができました。
となると、「つみたてNISAは使わないの?」という疑問が出てくると思います。
つみたてNISAでは、毎日積立100円投資を行って楽天ポイントをゲットします。
なんとこの方法だと、毎日最大45ポイントの楽天ポイントが付与されるんです!
月に換算すると約900ポイント、年間で約10,800ポイントも獲得できちゃうんです!
これは、つみたてNISAだと積立投資が毎日100円からできるので、あえてクレジット決済では使わなかった、というわけだったんです。
詳細は、こちらの記事にまとめていますので読んでみてください。
楽天カードクレジット決済するなら特定口座で!
以上、楽天カードクレジット決済をする場合は、つみたてNISA口座ではなく特定口座にした方が良い理由でした。
このやり方なら楽天ポイントが毎月500ポイント、年間で6,000ポイントも獲得できます!
積立投資をした時点で年利1%のリターンが確定となり、とってもお得で賢い方法ですね。(ちなみにメガバンクの普通預金の金利は0.001%です)
付与された楽天ポイントを使って、更に再投資をすればさらに効果抜群です!
是非、みなさんもお試しください。