いきなりですが、「メルカリ」始めました。
今までテレビCMやネットニュースで見る程度で、「ネットで簡単に売れる仕組みがあるんだなー」程度でした。
正直、「なんだか漠然と怪しい仕組みなんじゃないの?」「始めるのにいろいろ設定とか必要でめんどくさそう」というイメージしかありませんでした。
ただ最近、家の中にいらなくなったものが増えてきまして。。。
「どうせ捨てるくらいなら、売ってしまえ!」とふと思い立ち、「近所のリサイクルショップで売って安く売り叩かれるくらいなら、ネットで自分の言い値で売れるメルカリのほうがお得じゃない?」と思いまして。
気づいた時には、「メルカリ」始めていました!
なので今回は、メルカリを始めるまでを簡単にレポートしたいと思います。
まずは会員登録
何をするにもまずは、会員登録ですね。
facebookやGoogle+のアカウントが使えるらしいですね。
私は「メールアドレスで登録」を登録しました。
入力ステップとしては、
- 会員情報
- 電話番号認証
- 住所入力
- 支払い方法
たったこれだけで完了です!
10分もかからず登録完了しました。
最初の会員情報なんて、ニックネーム・メールアドレス・パスワードの3つしかありません。簡単でいいですね。
さあ、いよいよ出品!
待ちに待った出品です。
出品の仕方も簡単でした。
出品ステップとしては、
- 出品写真の撮影
- 商品名(40字以内)
- 商品説明(1000字以内)
- カテゴリー・ブランド(選択式)
- 商品の状態の選択(選択式)
- 配送料の負担(選択式)
- 配送の方法(選択式)
- 発送元の地域(選択式)
- 発送までの日数(選択式)
- 値段
これらを入力する形になります。
商品名と商品説明、値段以外は、すべて選択式となっているので、一見たくさん入力するのかなと思いましたが、そんなことは全然ありませんでした。
商品説明にどれだけ力を入れるかで、売れる売れないに関わってくるのだと思います。
最初はそんな気にせず、出品してしまえばいいと思います。慣れてくれば、ちゃんと書けるようになります。
出品についても10分かからずに出来ちゃいました。
後は売れるの待つだけです。
わたしの出品した結果については、後日まとめたいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
メルカリ始めてみたいと思っている方は、今すぐ始めましょう。
20分もしないうちに出品できちゃいますし、
やらないで後悔するより、やって後悔しましょう!
まあ、後悔することはないと思います。笑