東京近郊で一戸建てが欲しいと考えている人なら一度は聞いたことがあるであろう「OPEN HOUSE(オープンハウス)」。
そんなオープンハウスで一戸建てを購入した私が、家を建てるまでに感じたこと、疑問に感じたことなど、体験記として残したいと思います。(随時更新予定)
オープンハウスの良いところも、悪いところも包み隠さず、中立の立場で書いていきたいと思います。
オープンハウスグループの関係について
オープンハウスで家を建てるといっても、オープンハウスにはいろんな会社があるのをご存知でしょうか?
オープンハウスの主要な会社としては、
- オープンハウス
- オープンハウス・ディベロップメント
- オープンハウス・アーキテクト
これら3つの会社があります。
オープンハウスで家を建てられる方は、これらがどういう違いがあるのか気になると思います。
これらの違いについては、こちらの記事をどうぞ。
オープンハウスで家を建てると言っても、オープンハウスという会社自体は不動産会社ですので建築は行いません。オープンハウスグループであるオープンハウス・ディベロップメント(OHD)か、オープンハウス・アーキテクト(OHA)のどちらかが施工す[…]
オープンハウスで一戸建てを購入する流れ
オープンハウスで一戸建てを購入する場合、購入パターンとして大きく2つに分けられます。
- 建売住宅:既に建築済みの家を購入する
- 注文住宅:これから家を設計して建てる
オープンハウスで建売住宅
不動産屋であるオープンハウスでは、建売住宅としては大きく分けて3つのパターンで仲介しています。
- オープンハウス・ディベロップメントの自社物件
- オープンハウス・アーキテクトの自社物件
- 他ハウス―メーカーの他社物件
オープンハウスは不動産屋なので、他社物件も仲介しています。
オープンハウスで注文住宅
注文住宅と言っても、土地をこれから購入するのか、それとも既に持っているかによって、施工する会社が異なってきます。
- 土地を未購入 → OHDの土地+OHDの建物(セミオーダー)
- 土地を既に保有 → OHAの建物(フルオーダー)
1つ目のオープンハウス・ディベロップメントのパターンは、セミオーダーと言って、予め建築プランありきの土地を建物とセットで購入するものです。
2つ目のオープンハウス・アーキテクトのパターンは、オープンハウス以外で取得した土地に、何もないところから家づくりをしていくものです。
オープンハウスで購入するか悩む人向け
持ち家 vs 賃貸
マイホームを考える時に気になる「持ち家 vs 賃貸」について考えてみました。
私の意見は、「マイホームが欲しいなら買うべき」です。
持ち家がいいのか、賃貸がいいのか、よく議論される定番のテーマですが、ケースバイケースなのでこれ!といった正解はないので、とても悩ましいものです。 私の意見としては、「マイホームに憧れがあるなら家は買ったほうがいい」です。 もち[…]
住宅ローンを組む時の話
オープンハウスで住宅ローンを組む時に知っておきたい注意点についてまとめた記事です。
これから住宅ローンを組む際の参考になれば嬉しいです。
オープンハウスで家を買う場合の住宅ローンについて、私の実体験をもとに注意点をまとめてみました。 住宅ローンの代行手数料は10万円 オープンハウスで住宅ローンの手続きを頼むと、代行手数料として10万円が[…]
私はオープンハウスに決めました!
オープンハウス・ディベロップメントで家を建てます!
いろいろと悩みましたが、土地の立地が良かったので思い切って買うことにしました!買うなら早く買わないと、会社を退職しても住宅ローンを払い続けることになりますし。
今回、私が購入したのはオープンハウス・ディベロップメントの物件になります。
OHDでの家づくりについて、まとめた記事はこちらです。
オープンハウス・ディベロップメント(以下、OHD)で実際に私が家を建てようと決めてからいろいろ悩んだり、調べたりしたことのまとめ記事です。 これからOHDで家を建てようとしている方の参考になれば嬉しいです。 […]
オープンハウス・ディベロップメントで家を建てる時の注意点
OHDで家を建てるにあたって、私が「もっと早く知っておきたかったな・・・」と思ったことをまとめました。
私がオープンハウスから紹介された物件はオープンハウス・ディベロップメント(OHD)のもので、建物参考プラン付きの土地というものでした。 この建物参考プランの金額を出せば追加費用なく家が建てれるというものです。ただ「このプランのままで大丈夫[…]