オープンハウス・ディベロップメント(以下、OHD)で実際に私が家を建てようと決めてからいろいろ悩んだり、調べたりしたことのまとめ記事です。
これからOHDで家を建てようとしている方の参考になれば嬉しいです。
設計打合せに関する記事
耐震性を考える
地震が多い日本で家を建てるとなれば、耐震性は気にしておくべきポイントでしょう。
多額の住宅ローンを組んでやっとのことで手にしたマイホームです。住んでみて、地震来たら壊れたなんてことがあれば目も当てられません。
なので、私は「地震に強い家」という条件は外せませんでした。OHDでできる地震対策についてまとめた記事がこちらです。
オープンハウス・ディベロップメントで家を建てるにあたって、今回は耐震等級・制震ダンパーのオプションについて記事にしたいと思います。 耐震・制震・免震について まずはじめに、地震対策にあたっては3つの考[…]
断熱性を考える
夏は涼しく、冬は暖かい快適な暮らしを求めるのであれば、断熱性能はとても重要です。断熱性能を上げるなら、
- 断熱材のグレードアップ
- 窓のグレードアップ
これらが比較的簡単な方法だと思います。
ただ窓のグレードアップは値段が高くなりすぎるため私はあきらめました。
一方の断熱材についてはやることにしたので、詳細についてはこちらの記事をご覧下さい。
オープンハウス・ディベロップメントで家を建てるにあたって、今回は断熱材についてまとめたいと思います。 断熱材の性能について まずはじめに、断熱材の性能についてどのように評価したら良いかについてです。 […]
キッチンを考える
毎日の生活で欠かせないキッチンは、特に女性の方は気になると思います。
OHDで家を建てるとどんなキッチンになるのか、標準仕様や選べるオプションについて調べた記事がこちらです。
オープンハウス・ディベロップメント(OHD)のキッチン標準仕様やオプションについて書いていきます。 【OHD】キッチンの標準仕様 2019年3月時点のOHDのキッチン標準仕様は、「パナソニック」か「ク[…]
おすすめお手頃オプション
OHDではいろんなオプションがあり、どれを入れたらいいか悩むと思います。
当然、あれもこれもオプションを選んでいたらオプション価格だけで数百万円プラスになってしまい、当初予算をオーバーしてしまうと思います。(正直そこまでするなら、別のハウスメーカーにしたほうがいい)
そこで、5万円以下でできるお手頃オプションについて紹介したいと思います。詳しくはこちらをどうぞ。
オープンハウスで新築を建てる時に、是非ともおすすめしたい間取り・オプションについてご紹介したいと思います。 今回紹介する内容は、無料で変更できるものから、2~4万円で追加できちゃうものばかりなので、とてもおすすめです。 […]
施工に関する記事
ホームインスペクション
せっかく立派な家を建てたしても、実は施工不良だらけで欠陥住宅だったなんてことになったら立ち直れないですよね。
最初から欠陥住宅にして利益出そうなんて考える会社は基本ないと思いますが、家を作るのは人ですから、どうしても間違いはつきものです。
家の工事が始まるとチェックをしに見に行ったりしますが、素人に細かなチェックはほぼ不可能です。
そんな時には、ホームインスペクションという住宅診断という方法があります。実際、私がOHDで家を建てる際にお願いしたホームインスペクションについて、こちらの記事でまとめています。
今回は、注文住宅で夢のマイホームを建てる時に気になる住宅診断(ホームインスペクション)についての記事です。 ハウスメーカーと何度も何度も打合せを入念にしたとしても、耐震装置を付けて耐震性を強くしたとしても、肝心の工事で施工[…]
中間立会い
上棟後に行う現場見学についての記事です。
オープンハウス・ディベロップメントで家を建て始めて約2カ月が経ちました。この度、中間立合いに行ってきましたので、当日の流れと注意すべきポイントについて書いていきたいと思います。 中間立会の流れ 現場監[…]
内覧会
建物の引渡し前に行う内覧会についての記事です。
引渡し前に行う「内覧会」は、設計通りにきちんと施工されているか、引渡ししても問題ない状態なのかを買主が確認する重要なイベントです。 ただ、夢のマイホームということで内覧会時はついつい舞い上がってしまって、確認が疎かになりが[…]
入居後に関する記事
引越し業者の選定
引越し業者を決める際は必ず相見積もりをしましょう。
私の場合は3万円も安くなりました!
中間立会いも終わり、夢のマイホームの完成まで残すところあと2カ月となったので、引っ越しの準備を始めることにしました。 引越し代はだいたい10万円くらい、時期によっては20万円近くする場合もあるので、バカにできません。ですが今回、複数[…]
引越し後に必要となる費用
引越し後にもカーテンやシーリングなどいろいろとお金が掛かります。具体的に、どのくらい掛かるのか計算してみました。
夢のマイホームに引っ越すと、家具や家電を新調したり、細かな雑貨を買い揃えたりと、落ち着いて生活できるまでには何かとお金がかかりがちです。 その中で、新居引越し後に必ず必要となる初期費用というものがあります。 […]
住んでみて後悔したポイント
実際に住んでみて感じた、個人的にイケてないポイントをまとめてみました。
オープンハウス・ディベロップメントで一戸建てをセミオーダーで建てたわけですが、住んでみてとても満足しています。やっぱり、マイホームは居心地が良いです。 でもやっぱり住んでみると、「設計の時にもっとこうすれば良かったな」とい[…]