マイホームの購入を機に、保険の見直しをして少しでも支出を減らしたくて、CMでよく見る「ほけんの窓口」に行ってきました!
実際にほけんの窓口に行って感じたメリットについてご紹介します。ほけんの窓口の評判とか気になっている方の参考になれば嬉しいです。
メリット①:無料で保険の相談ができる!
知っている方も多いかとは思いますが、ほけんの窓口では
- 現在加入中の保険の相談
- 自分に合った保険プランの見直し
- いろんな会社で保険料を比較
- 気に入った保険への加入
これら全て、何度相談しても無料で出来ます!
なぜ無料でできるのか、カラクリはと言うと、

ほけんの窓口では、保険の見直し・相談ができる他に、保険の代理店でもあるので保険の申込・契約もすることできます。保険の契約が成立となると、保険会社からほけんの窓口に対して紹介料・報酬が出るという仕組みなので、無料でも成り立っているという訳なんです。
ほけんの窓口は、こちらの希望に合った保険を中立の立場で紹介してくれますし、少なくとも私が行ったところは押し売りセールスのようなものは無かったですので、その点は安心できるのではないでしょうか。
メリット②:本当に保険料が安くなった!
CMで「こんなに安くなるんだ!」っていうのを見て、「どうせCM上の演出でしょ」って思っていましたが、本当に安くなりました。
私が子供の頃に、年齢が若いと安いからと言って親が入った保険だったので、特に保険の見直しせずとも安いだろうと思っていましたが、実際はそんなことなかったです・・・
自分の場合、毎月1万円近く払っていたのが、同じ保証内容でも半分の5000円近くにまで安くなりました。毎月5,000円の節約となり、年間にすると6万円の節約です。
お金を増やすためには、「収入を増やす」「支出を減らす」のどちらかしかありませんが、「支出を減らす」ほうが断然楽です。例えば、株の配当金で毎月5,000円(年間6万円)の収入を得ようとすると、利回りを3%だと仮定して200万円のお金が必要となります。これってそんな簡単にできることじゃないですよね・・・
でも、保険の見直しだったり、携帯料金を格安Simに変えたり、支出の見直しをして固定費を減らせれば、収入UPと同じ効果が得られるんですからやらない手はないです。
メリット③:金融リテラシーを身に付けられる!
保険について詳しい人って、まあ、そんなにいないですよね。マニアとかFPの人くらいだと思います。でも、保険について詳しくないのに、大体の人が保険に入っていると思います。
親が小さい頃に掛けてくれた保険だったり、知り合いに保険会社に勤めてる人がいてなんとなく契約していたり、・・・
なので、保険は入ったほうがいいという先入観だけで、保険の内容・仕組みは分からない、または、保険会社の人に言われるがままに契約している人が多いと思います。学校・会社では教わりませんから、まあしょうがないです。
自分も投資は好きで、お金のことについてある程度知っているほうだと思いますが、保険についてはサッパリでした。
ほけんの窓口に行けば、そもそも保険の仕組みって何?っていう初歩の初歩から教えてもらえるので、金融リテラシーについて身に付けることができ、将来について考えるきっかけにもなります。私も、担当の方に保険の仕組みとか種類とかをその場で紙に書いて一から教えてもらいました。
あと、結婚している人なんかは特におすすめです。
保険の話って夫婦のどちらかは興味あるけど、片方は興味ないっていうことが多いと思います。それを、夫婦で相談に行って一緒に話を聞くことで、お互いの金融リテラシーレベルを合わせることができます。
この手の話って、身内から話しても相手は中々受け入れてくれませんので、ほけんの窓口という第三者から話をしてもらうことで、バイアスがかからずフラットな状態で話を聞くことができます。
無料で金融リテラシーを上げる・身に付けられるんですから、お得ですね!
まとめ:ほけんの窓口は一度行ったほうがいい!
「ほけんの窓口」に行って良かったメリットの紹介でした。
保険の見直しは無料できますし、ほとんどの人が保険料が今よりも安くなると思います。家計の中で支出を減らしやすいのは、保険とかの固定費なので気になった方は是非行ってみることをおすすめします。
結婚されている方は夫婦で行くと、将来について考える良いきっかけになると思います。是非!