ASUS(エイスース)の23インチワイドモニター「VC239H」のレビュー記事です。
私が現在使っているノートパソコンは15.6インチのモニターサイズで、ノートパソコンとしては大きい部類に入ります。
ただ、1画面に映せる情報量にはちょっと限界で・・・
なのでモニターを買っちゃいました!
早速、実際に使ってみた感触をレビューしていきたいと思います。
モニター購入にあたって選んだポイント
モニターを選ぶにしても、メーカーだったり、サイズだったり、性能面だったり、悩むことが非常にですよね。
私がモニターを購入するにあたって絞り込んだ条件はこちらです。
②VESAマウントがあるもの
③値段は2万円以下でコスパが良いもの
モニタサイズ
現在使っているパソコンデスクに置けて、かつ、できる限り大きいモニターがいいなと思って、モニターサイズは23~24インチにしました。
ちなみに、売れ筋は家電量販店の方曰く、21インチ周辺か、23~24インチだそうです。
こうした人気のモニタ―サイズだと大量生産しているので値段も安くなっていますね。
VESA対応モニター
また、今回はモニターアームを使う予定だったので、VESAマウントがあるものという条件にしました。
VESA規格というのは、テレビやモニターを壁掛けとして使う際に、ネジ穴の位置などを取り決めた規格のことです。
コストパフォーマンス
ネットゲームをするわけでもなく、ただノートパソコンだけだと画面が狭いから大きくしたいだけなので、高性能モニタは必要ありません。
それに、お金に余裕があるわけではないので、予算2万円でコストパフォーマンスに優れたモニターを探すことにしました。
「ASUS VC239H」の基本スペック
家電量販店に探しに行って見つけたのが、この ASUS の23インチワイドモニターです!
基本的なスペックを ASUS のメーカー公式HPからまとめてみました。
モニターサイズ | 23インチワイド |
---|---|
パネル種類 | AH-IPS |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
入力端子 | DVIx1/D-Subx1/HDMIx1 |
フリッカフリー | ○ |
VESAマウント | ○ |
スピーカー | ○ |
MHL対応 | × |
幅x高さx奥行き | 533.2×383.17×199.55 mm |
重量 | 3.4 kg |
購入時の価格 | 15,828円(税込み) |
モニタサイズの大きさ
23インチワイドがどのくらいの大きさかというと、新聞紙を半分に折ったくらいの大きさです。
27インチだと流石に大きいし、21インチだとちょっと物足りないしで、23インチはちょうどよい大きさだと思います。
ステレオスピーカー付き
このモニターにはステレオスピーカーがついています。
出力は片側1.5Wということで、家電量販店のお店の人も内臓スピーカーとしては良い部類の能力だと言ってましたので評価ポイントですね。
ただあくまで内臓スピーカーですので音質を求める人向きではないと思いますが、普通に使って不満はないです。
MHL(Mobile High-definition Link)は非対応
MHLとは、スマホの画面をモニターに写せるという機能のことですが、このモニターは非対応となります。
MHLを目当てでモニターを探している方はご注意下さい。
ただ、MHL機能がなくても、chromecast を使えば無線で簡単に youtube とかモニターに写せますので、マイナスポイントにはならないかと思います。
ちなみに、私が今使っているスマホ(Zenfone5)はそもそもMHL非対応でした。
「ASUS VC239H」のおすすめポイント
ベゼル幅 0.9mm のフレームレスデザイン
主観的な意見となりますが、ASUS製品はデザインが洗練されていますね。
このモニターもベゼル幅が 0.9 mm というフレームレスデザインとなっていて、とてもスタイリッシュでカッコイイです!
モニターの奥行は 199.55 mm という薄さで 20 cm ありません。
また、モニター裏側の電源やHDMIなどの入力端子は下向きになっているので、場所を取らずコンパクトに配置できます。
ブルーライトが最大70%軽減
詳しくはよく分かりませんが、ASUS Eye Careテクノロジーという機能が付いていて、
- ブルーライト軽減機能
- フリッカーフリー機能
2つの機能が付いています。
ブルーライト軽減機能は4段階まで調節できて、最大70%カットしてくれます。
フリッカーフリー機能は、動的にバックライトを調節して画面のちらつきも抑えてくれるもので、長時間の作業でも目が疲れにくいです。
こういった感覚的な部分は評価が難しいですが、私は高評価です。
VESAマウント対応でモニターアームとの相性も抜群!
こんな感じでエルゴトロン製のモニターアームを使っています。
使う時はモニター位置を自由に動かせるし、ピタッと止まるし非常に快適ですね。
モニタの脚がなくなって、パソコンデスクも広く使えて掃除もし易いというメリットもあります。
モニターアームについて気になる方はこちらの記事をどうぞ。
今回は、HPのシングルモニターアーム「BT861AA」のレビューをしていきたいと思います。 良さげなモニターアームを探している方 在宅勤務でパソコン環境を整えたい方 このように思っている方には是非とも見て頂きたいです! 私は[…]
VC239Hはコストパフォーマンスに優れたモニター
ASUS の23インチワイドモニター VC239H のご紹介でした。
パソコン作業として使う分にはサイズ的にも、値段的にも21~24インチが妥当かなと個人的には思います。
その中で、
- フルHDのモニタが2万円以下で買える
- フレームレスで洗練されたデザイン
- ブルーライトを70%もカットしてくれる
- スピーカーも付いている
これだけコストパフォーマンスに優れたモニターにめぐり合えるとは思っていませんでしたので、とても良い買い物をしました。
気になっている方は是非ご検討してみて下さい!